![]() |
Last Update 2022.6.1 | |
![]() |
||
TOMIX/HOゲージ・プラスチック製モデルの上田交通モハ5250形です。 モハ5250形は,上田温泉電軌デナ200形として1928年/昭和3年に3輌が製造, 以来,別所線(上田-別所温泉)に運用され, 1986年/昭和61年に引退しました。 楕円の戸袋窓が印象の全長15mの丸屋根半鋼製車です。 “丸窓電車”の愛称で親しまれ,全3輌が静態保存されています。 モハ5250形は,鉄道模型ファンの人気電車で, 過去に,エンドウ・珊瑚模型から真鍮製キットが販売されましたが, 半田付け組立て完成するにはハードルが高く, 安価なプラスチック製モデルを喜ぶファンは多いと思います。 楕円窓に加えて,賑やかなリベット,お椀型ベンチレータ,赤茶の屋根踏板, ターンバック付きトラスバーなど,戦前昭和の電車アイテム満載の電車です。 |
||
![]() |
||
| モハ5250形の象徴である扉脇の楕円窓・床下にはターンバック付きトラスバー | ||
![]() |
||
| 賑やかな屋根・赤茶色の踏板がアクセント | ||
![]() |
||
| 賑やかな屋根・お椀型ベンチレータと赤茶色の踏板がアクセント | ||
![]() |
||
| ぴかぴかなパンタグラフに違和感,黒色に塗替えたい ! |
![]() |
![]() |
| パンタグラフ側先頭部 | |
![]() |
![]() |
| パンタグラフのない先頭部 | |
![]() |
|
| リベットが表現された車体・全長15m 3扉両運転台電車 | |
![]() |
|
| 彫りの深い昭和の電車を再現 | |