![]() |
Last Update 2025.12.1 | |
![]() |
||
| 加悦駅構内に休むキハ083・DC351・DD352 1979.5.1 加悦〔加悦鉄道〕 | ||
1979年5月1日,余部鉄橋など山陰本線の列車撮影の途中, 加悦鉄道 加悦駅に立ち寄り,現役車輌と保存車輌を撮影しました。 加悦鉄道は宮津線/丹後山田と加悦を結ぶ路線長5.7kmのローカル私鉄でした。 加悦の南西にある大江山ニッケル鉱山の鉱石輸送を担っていましたが, 1985年に宮津線の貨物輸送廃止に伴うニッケル鉱石輸送の終了により 加悦鉄道は1985年5月1日に全線廃止になりました。 1979年当時,ディーゼル機関車: DC35形(DC351)とDD35形(DD352), 気動車: キハ40000形(キハ51)とキハ08形(キハ08 3)が在籍していました。 キハ51は芸備鉄道キハユニ18から鉄道省キハユニ40921, さらに舟木鉄道キハニ51を経て加悦鉄道に譲渡された気動車であり キハ08 3導入までの主力気動車でした。 キハ083は1972年に国鉄から譲受けた客車改造気動車です。 1977年/昭和52年,加悦駅構内に「加悦SLの広場」が開設, 古典蒸気機関車 加悦2号・4号・1261号が静態保存されました。 |
![]() |
||
| 加悦SLの広場に展示の2号機関車 1979.5.1 加悦〔加悦鉄道〕 | ||
![]() |
||
| 加悦駅に到着するキハ51 1979.5.1 加悦〔加悦鉄道〕 | ||
![]() |
||
| 加悦駅構内に休むキハ083 1979.5.1 加悦〔加悦鉄道〕 | ||
| 加悦鉄道線さようなら記念乗車券 1985.4.30 | ||
加悦鉄道線は1985/昭和60年4月30日に廃止になりました。 廃止を記念して記念乗車券2枚セットが発行されました。 一枚は,ニッケル鉱石輸送を担ったことからニッケル板の乗車券でした。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |